jeanne-lully’s blog

ちょっと変わった元日本人がパリで思う事

藤田嗣治氏の最後の家を訪問しました。

昨日、以前から行きたいと思っていた藤田嗣治氏の最後の住まいを見学してきました。

 


Maison Atelier FOUJITA

メゾン アトリエ フジタ

f:id:jeanne-lully:20190827050056j:image

 

ここはパリから車で30から40分の村にあります。

f:id:jeanne-lully:20190827045529j:image

 

 公共の電車とバスで行かれるのですが、バスの本数が少なそうだし、わかりにくそうで、なかなか足が向きませんでしたが、友達が車で連れて行ってくれることになり、やっと念願がかないました。

 

 藤田嗣治氏がフランスに帰化した人だと3年前に知り、以来彼の人生に興味を持っています。

 

  藤田嗣治氏と奥様の君代夫人が、藤田氏のなくなるまでの7年間を過ごした家だそうです。

f:id:jeanne-lully:20190827053259j:image

 

 廃墟だった二軒の家の壁を外して一つの家に改装し、藤田ワールドに染め上げていました。

 

 住居は日本でいう一階にキッチンとダイニングがあり、ここはもともと倉庫だったため、天上が低くなっています。

 

 窓から広い庭が見え、自然の中にいる事を実感します。

f:id:jeanne-lully:20190827050348j:imageお庭というよりは林の中

 

 炊飯器やごますり機があり、日本食も召し上がっていたようです。

 

ガイド付きの無料見学には、フランス人の家族づれなとが参加していて、ごますり機の事から

[ 日本人はそんなにゴマを食べるのですか?]と不思議がっていました。

 

キッチンからはお二人の暮らしが垣間見れる気がして、あれこれ想像してしまいます。

 

 日本でいう二階はリビングと寝室になっていて、リビングには美空ひばりのレコードがありました。

 ベッドルームの左側にはマリー ローランサンの白黒の絵が飾ってあります。

 

服のかかっている下に靴が二足置かれていましたが、どちらもバックスキンで、きちんとシューズキーパーがしてありました。

 

 私は今まで一度もシューズキーパーがしてある靴を実家でも、人の家でも見た事がなかったので、育ちの良さからくるものなのか、彼が几帳面な性格なのか、どちらにせよ新たな一面を見た気がしました。

 

 三階はアトリエで、藤田氏の仕事道具である筆や絵の具がズラリと並んでいます。

 

アトリエに入って、[ わっ!]と圧倒されました。

 

 南仏でルノアールのアトリエを見た事がありますが、もっと優雅な感じがしました。

 

 しかし藤田氏のアトリエは、気迫というか強いエネルギーに満ちている感じがしました。

 

壁にはランスで最後に完成させた礼拝堂のフレスコ画の習作か描かれています。

 

 

藤田氏は器用になんでも作ってしまい、アーティストの住まいって素敵だなぁと思いました。

 

洋裁も好きだったそうで、アトリエには黒い足踏みミシンがありました。

 

見学が終わって出る出口の扉は、スペイン旅行に行った時に気に入って購入し、この家のサイズに切って付けたそうです。

 

 私にはないスケールで生きていた人なのだと、こういうエピソードからもわかります。

 

 IKEAの家具もいいけれど、オリジナリティある空間で、気に入った物に囲まれて生活してみたくなりました。

 

 私はパリ住まいで、こういう村には住んだ事がないので分からないのですが、もともと都会で暮らしていた人が自然の中で暮らすのはどんな気分なのでしょうか?

 

おそらくこの村で日本人は彼らだけだったと思います。

 

遠出する時はいつも同じ人に頼んで、車で移動していたそうなので、不便はなさそうです。

 

 この家に展示してある物は、ほとんど藤田氏の物です。君代夫人の私物らしき物は見当たりません。

 

君代夫人があえて藤田氏の物だけの展示を希望したのかもしれません。

 

夫人は藤田氏の亡くなった1968年からご自身の亡くなる2009年まで藤田氏の作品を管理していました。

 


この家を訪れてから、君代夫人ってどんな方だったのかと興味を持ち始めてしまいました。

 

 どんな気持ちでこのフランスの田舎暮らしをしていたのでしょうか。

 

 もし自分に藤田氏のような夫がいたとして、外国の田舎の廃墟を買って改装して住もうと提案されたらどうしましょう。

 

 もっと君代夫人について知りたくなる、素敵なお宅拝見でした。

 

f:id:jeanne-lully:20190827052639j:imagef:id:jeanne-lully:20190827052751j:image

日本語のパンフレットより

 

見学には日本語のオーディオガイドを貸してもらえます。

2時間待っても来なかったスペインALSA バスにクレーム

 フランスのバイヨンヌからスペインのサンセバスチャン行きのバスが来なかった件については前回お話ししましたね。

 

 サンセバスチャンではバスターミナルは窓口が混んでいて、とてもクレームを言うために並ぶのは時間がもったいないので、結局は諦めました。

 

 が、ビルバオにやって来たのでビルバオの窓口に行ってみたら、人が1人しか並んでいません。

 

 これはチャンス!

 窓口でバスが来なかった件を話したら、このバスは予定通りにサンセバスチャンに到着したとの事です。

 

  そしてフランスのトゥールーズから何ヶ所か経由して来るので、バイヨンヌに何時に到着したかは分からないし、遅延した可能性はあるそうです。

 

 2時間待って来なかったのに、待っていたらいつかはバスが来ると信じて、さらに待たなくてはならなかったの?

 

 返金してくれと言ってみましたが、[ キャンセルは事前でないとできません。]との事で、キャンセルではなくてバスが来なくてバスに乗れなかったのだと説明しなおしても、責任なんてとるつもりはなさそうでした。

 

 クレームの時の決まり問題、[責任者を出して! ]と言ってみましたが、窓口のこの人だけしかいないそうです。

 

 結局は返金もされませんでしたが、英語でクレームを言う練習ができたし、言いたい事は言えてスッキリしたし、ALSAの会社の事がより解り、それはそれで言ってみて良かったと思っています。

 

窓口の人が悪い訳でもないのに、可愛そうな事をしてしまいました。

 

そして私の後ろには切符を買う人が列を作っていました。大変申し訳ないですが、クレームを言う場所が他に無いのですから。

 

 この会社のバスを利用する時は、ビルバオやサンセバスチャンのような大きなバスターミナルのある所から乗るのはいいのですが、途中の小さなバス停には何のインフォメーションもないので、来なかった場合を想定した万が一のプランも考えておいた方がいいのかもしれません。

 


 皆さまには、このようなアドベンチャー的出来事が起こりませんように。

スペインのALSAバス、バスク地方で2時間待っても来なかったバス路線

 今週はスペインのサンセバスチャンに滞在しています。

 

 昨日はサンセバスチャンから、フランスのバイヨンヌにバスで遊びに行きました。

 

行き12:25、サンセバスチャン発8€。

帰り18:00、バイヨンヌ発4.99€。

 

前日にサンセバスチャンのバスターミナルにある自販機で切符を購入しました。

 

 航空券のように、同じ路線でも時間によって金額が違います。

 

 途中、フランスのビアリッツ空港とビアリッツの町に停止してからバイヨンヌに到着しました。

所用時間は1時間半以内。

 

 サンセバスチャンは大きなバスターミナルから出るので分かりやすいし、問題が起こっても切符売り場にスタッフもいます。

 

 しかしビアリッツやバイヨンヌは特にバス停の印もない、分かりにくい場所に停車しました。

 

 例えばパリからバイヨンヌまでTGVというフランスの電車で移動して、そこからサンセバスチャンにALSA車のバスに乗ろうと思ったら、電車の到着駅から道を一本隔てた川の前にバスが来るなんて、想像を超えています。

f:id:jeanne-lully:20190817062003j:image

 

私だったらバスを見つけられる気がしません。

 

 往復で同じ経路のおかげで、帰りのバスをどこで待てばいいのか分かり、助かったなぁと思っていました。

 

 へんぴな場所で心配なので、運転手さんに帰りのバスは降りた時と同じ場所でいいのか確認もしました。

 

さて17:50から帰りのバスを待っていました。

 

しかし時間を18:00にくるはずなのに、18:30を過ぎてもバスは来ません。

 

バスを降りたところに、バカンス中の時刻表が書いてあり、来た時のバスは時刻表に載っていましたが、帰りの18:00は時刻表に載っていません。

f:id:jeanne-lully:20190817062028j:image


どうして18時の切符が買えたのでしょう?

 

 他にバスを待っている人に話しかけてみたら、その人は他社のバスを待っているそうで、彼は一度ALSA社のバスを1時間15分待ったことがあるから、遅れているのではないかとの事。

 

 切符の裏に書いてある電話番号はつながらず、インターネットのホームページで電話番号を確認したら、いくつかの国からは繋がらないと書かれていました。

 

フランスから電話をしても繋がらないなんて。

 

 そのホームページで切符の購入ページを開くと、次は19:45のバスが来ると書いてあったので、それで来なければ電車で帰ることにしました。

 


ちなみにインターネットで見た、次の19:45のバスも現地のバカンス時刻表には載っていません。

 

 夏だから19時でも明るいけれど、季節によっては暗くなっているはずです。

暗かったら、もっと心細くなっていたと思います。

 

 その後、確認のために到着したバス全てに聞いてみましたが、他社の場合は[ うちの会社ではないから]と相手にされず、パンプローナ行きのALSAバスが来たので、運転手さんに相談しても、[このバスではないから]と済まされてしまいました。

 

 どうしたらいいのか聞いても、会社に確認もしてくれません。

 

そして19:50になってもバスは来ません。

 

仕方なくフランスのSNCFという鉄道でスペインとの国境であるオンダビリア(Hendaye)まで6.40€。

 

そこからは向かいの駅、スペインのローカル線euskotrenに乗りAmara Donostiaまで7.25€。

 

切符を買う時は駅員さんが親切に[ サンセバスチャン行きでしょう?]と販売機の操作をしてくれ、直ぐに出発する電車にまにあいました。

 

ところが電車での移動をする予定がなかったので、どこで下車するのかも分からず、サンセバスチャンという駅名はないし、バスク語でサンセバスチャンのことをドノスティアと呼びますが、ドノスティアの付く駅名がいくつかあるので、グーグルマップで確認しながら、降りる客がかなりいるところで降りました。

 

22:30に何とかホテルに戻ってこられました。

 

おかげで久しぶりに胃が痛くなりました。

 

 来なかったバスは料金が4.99€でしたが、怖い遊園地のアトラクションに乗ったと思えば、凄くスリルが感じられて、安く楽しめたと言えるでしょう。

 

 生涯、サンセバスチャンやバイヨンヌと言うキーワードを聞く度に話しのネタになるし。

 

 しかし、私はフランス語が分かるのにフランスのバイヨンヌでスペインのバスの件はどうにもなりませんでした。

 

 今週はスペインのビルバオからサンセバスチャンに同じALSA社のバスを利用したし、昨日のバイヨンヌ行きにも利用し、かなり信用していた会社なだけに、この件は残念です。

 

 大きなバスターミナルから出発するバスなら何とかなると思いますが、途中の通過駅から利用する場合は、皆さまも気をつけてください。

 

 ただ気をつけてと言われても困ると思いますので、具体的に提案します。

 

 最終便は避けて、万が一バスが来なくても電車などの他の交通機関で移動できる時間にすると安心です。

 

 また、そうなってしまった時を想定して、移動方法や駅名などを調べておくことをお勧めします。

 

 大荷物でこういう途中駅から乗るのは、バスが来なかった時に移動が大変になる可能性があるので、あまりオススメしません。

 

 失った2時間があれば、まだまだ見たい場所があったのになー。

 

 そしてサンセバスチャンのバスターミナルに行ってクレームを言いたいのですが、切符販売窓口は1人しかスタッフがいないし、長い列ができていて待つ時間がもったいないし、私はスペイン語はゼロ、英国はあまり話せないので、納得するまで戦う自信がありません。

 

 この件は珍しい体験をしたと思って、楽しい思い出にしたいと思います。

 

 

 

パリ 夏の夜のチュイルリー公園を一人で散歩

 夏は夕食を19時から予約してしまうと、21時にはお開きのような雰囲気になってしまうのですが、外はまだ暗くなっていません。

 

 場所を変えてカフェで、食事の余韻に浸りながら外の変わりゆく景色を眺めてみます。

 

 ようやく暗くなってきて、ルーブル美術館の並びにあるチュイルリー公園のネオンに惹きつけられて、フラフラ歩いて行ってみたら、パリの真ん中に遊園地が出来ていました。

 

これは移動遊園地で、夏の風物詩なんです。

 

移動遊園地とは言え、結構しっかりとしたアトラクションもあるようです。

 

パリの街を見渡せる観覧車もありますよ。

 

f:id:jeanne-lully:20190811061603j:image
f:id:jeanne-lully:20190811061558j:image

f:id:jeanne-lully:20190811062222j:image

 

f:id:jeanne-lully:20190811061608j:image

これは1組づつしか出来ないので、皆んなのカメラに囲まれて、芸能人並みの注目度が高いアトラクションです。

 

 

お食事をする簡易レストランもありました。

 

巨大なビーチボールに入って遊ぶ子供を初めてました。

f:id:jeanne-lully:20190811061805j:image

日本にもあるのでしょうか?

 

f:id:jeanne-lully:20190811062320j:image
f:id:jeanne-lully:20190811062311j:image
f:id:jeanne-lully:20190811062315j:image

小さいお子様向けのゲームもありますよ。

 

見ているだけなのにウキウキしてしまいました。

 

さすが夏のパリは静かで、そんなに混雑していません。

 

乗りたーい!

とは思いつつも、大人一人でなので見るだけにしておきました。

 

久しぶりにワクワクできて楽しかったです。

 

 

部屋干しの洗濯物が臭い時、あなたならどうする?

 日本に住んでいる妹から、二ヵ月に一度バスタオルを買い替えていると聞きました。

 

?そんなに傷む物でもないのに

何かこだわっているのかしら?

 

その理由は臭いだそうです。

 

部屋干ししていると臭いが発生してしまうとの事。

洗ってもずっと取れない、しつこい臭い。

 

 ひと月くらい前に、私のTシャツ一枚が臭くなってしまいました。

 

 最近はコインランドリーにあまり行かなくなり、手洗いして室内干しばかりでしたから菌が繁殖してしまったのでしょう。

 

 熱めのお湯に洗剤を入れて、殺菌効果のあるアロマエッセンスのティートゥリーを3滴混ぜて、そこにシャツをつけて洗い、部屋干ししましたが、臭いはとれませんでした。

 

今度はコインランドリーに行って洗濯機で温度を40度にして洗いました。

 

 パリではだいたい90度、60度、40度、30度くらいの温度設定ができます。

 

タオルならたまに90度で洗い、殺菌します。

シャツだったので低めの40度にしました。

 

そのあとに乾燥機の高温で回したら、それ以来手洗いしても臭くなっていません。

 

余談ですが、パリのコインランドリーの乾燥機は高温、中温、低温から選べます。

 

初期設定はだいたい高温になっているので、フリースをふんわり仕上げる時は低温にして、それ以外は高温で回しています。

(シワになりやすいものや型が崩れるものは部屋干しにしています。)

 

という事は高温で繊維に繁殖した菌は死滅するということでしょう。

 

パリでコインランドリーに行くようになって、服やタオルが臭くなる事はなかったので、久しぶりに洗濯物の部屋干しを続けて、時には臭くなる事を思いだしました。

 

 日本では家庭に洗濯機があるのが当たり前で、コインランドリーに行く機会はほとんどないと思います。

 

しかし全ての家に乾燥機があるわけではありません。

 

 だから日本では、部屋干し用洗剤が開発されているのでしょう。

 

 現在の日本の洗濯機がどんな物かは分かりませんが、私が日本にいた10年前までは洗濯は水で、お湯の出ない洗濯機を使用していました。

 

 日本のコインランドリーの洗濯機で、お湯が出るのかは分かりませんが、お湯が出るなら高めの温度で洗濯し、それから乾燥機で乾かしてみて下さい。

 

 繊維の臭いはとれると思います。

 

夏に洗濯物を半乾き状態で長時間干しておくと、雑菌が繁殖しやすくなります。

 

 エアコンの風でサッサと乾かすか、アイロンかけてしまうのも効果的だと思います。

 

 

 

 

歩いてパリを楽しみたい方にオススメ!夏のパリ散策スポット

 つい先日まで数日間の酷暑でしたが、それ以降は落ち葉など舞い降りる初秋かと思うような爽やかな日々が続いています。

 

いやいや、夏はこれからでしょうに。

 

 ちょうど今週からバカンスに入る飲食店や商店が多いので、街はいつものパリと比べると静かです。

 

 買い物に行くと、いつもよりも並ばずに済みます。

 

 パリってこんなにのどかな雰囲気になるんだなぁと、身体がリラックスしていきます。

 

 パリの生活者にとっては、たまにはこんなパリも悪くないのですが、観光で訪れた人はどんな印象を受けるのでしょう?

 

 パリは日陰は涼しいので日中も散策しやすく、公園やベンチがあちこちにあるので、気軽にひと休みできます。

 

 モンマルトル地区を散歩したり、サンマルタン運河周辺でのんびりとお茶をするのは気持ちがいいです。

 

 木陰があり、風が流れて車が少ないので、ゆったりした時間を過ごせるのではないかと思います。

 

 日没の時刻が近づいたらセーヌ川の川沿いを歩くと、変わりゆく空の色がそれは美しいのです。

 

また9月1日まではパリ プラージュ Paris Plages といって、セーヌ川の横の歩道が海水浴場のようにシャワーや食事施設などが設置され、パリにいながらリゾート気分を満喫できます。

 

ルーブル美術館やパリ市庁舎辺りからアクセスしやすいと思います。

平日 10:00-22:00

金土 10:00-24:00

 

マレ地区ならばお買い物を楽しめる散策コース。おもわず足を止めてしまう可愛いお店がたくさん集まっています。

 

 マレを歩くとアイスクリーム屋さんをよく見かけます。

GROMというアイスクリーム屋さんを見かけたら、ぜひ一度食べてみて欲しい美味しさです。

 

材料にこだわっていて、私が今まで食べたアイスクリームの中で一番好きなお店です。

他にもサン=ジェルマン デ プレにもあります。

GROM

16 rue vieille du Temple 75004

他にもサン=ジェルマン デ プレにもあります。

 

この辺りは日曜日も開いているお店が多く、小さな美術館も集中しています。

 

マレ地区は貴族の館が多く残っている地域。

人気のピカソ美術館もこのエリアにあります。

 

 小腹が空いたらL’as du Fallafelというイスラエルのピタパンサンドで有名なお店に行って、野菜やフムスたっぷりなヘルシーサンドを中で食べるのもよし、食べ歩くのもよし。

 

疲れた胃でも、ほとんどが野菜なので身体に優しいのです。

旅行中の野菜不足にも最適。

何しろお腹いっぱいになって、安い!

 

ほかにお肉を使ったものもありますが、皆んなが食べ歩いているのは、Fallafel spécialファラフェル スペシャル(ベジタリアン用)だと思います。

L’as du Fallafel

34 rue des Rosiers 75004

 


 では、夏のパリを楽しみましょう。

 

 

 

猛暑のフランスで砂糖断ち、ひと月やってみた感想

 身体に良いと言われると、一度は試したくなってしまうので、砂糖断ちが良いとネットで見つけてから興味を持っていました。

 

 もともとアトピー体質で、体調が悪くなると直ぐに痒くなるのと、手が常に痒くて困っています。

 

 断食、食事療法など色々と試しましたが、更に貪欲に体質改善をしたいと思うのです。

 

 砂糖がなぜ良くないかは、他の方が沢山書いていらっしゃるので省かせていただくとして。

 

砂糖断ちを始める前は、凄く胡散臭くかんじました。

 

なぜかと言えばその昔、美肌の女王で有名だった鈴木その子さんがダイエット本を書いていて、1日3食の他におやつで甘い物を勧めていました。

 

 鈴木式ダイエットの特徴は、油や農薬を食品から抜いて、米を中心にした食生活にするというものです。

 

 なので、油の入っていない羊羹やお饅頭、または彼女のブティックで販売しているお菓子なら間食に食べても大丈夫なのです。

 

それまでは他のダイエット方法で生理が止まってしまったりむくんだりして、理想の身体になれなかったのです。

 

 それが鈴木式を始めてすぐに健康的に痩せていき、今まで同じ体型を保ち続けています。

それ以来ずっと鈴木式ダイエットの効果を信じています。

 

 結局は、砂糖を取りすぎるから良くないのではないかと思うのです。

 

 昔から精製された白い砂糖は良くないとは言われています。

 

 砂糖が身体に良いなんて話は聞いた事がありません。

 

砂糖に中毒性があるのは本当でしょう。

止めようとしても、なかなか止められるものではありません。

 

  肉をやめてみたり、アルコール、揚げ物をやめてみたりした事はありますが、まさか自分が甘い物をやめられるなんて、思ってもいませんでした。

私は超甘党なんです。

 

 何かに興味を持つということは、実行した方がいいサインなのだろうと勝手に解釈して、いよいよ7月1日から一カ月間は、人生初の砂糖断ちに挑戦してみました。

 

 このひと月の間に3回の外食があり、甘い物を食べてしまった事は先に白状しておきます。

 

 砂糖断ちとはいえ、全く甘い物を取らないワケではありません。

 

ハチミツ 

干しぶどう

乾燥プルーン

(なるべくオーガニックのもの)

 

この三品は日常的に摂取しています。

 

さて、ひと月経って感じた事ですが、

 

1. 手以外は痒みが出にくくなりました

 

フランスは猛暑で、砂糖断ち中に40度くらいの日があって、汗が滝のように流れる日がありました。

いきなり暑くなると、肌が汗に慣れていないので、自分の汗にかぶれて痒くなる時があるのです。

ところが肌はなんともありませんでした。

 

旅先で、つい朝と夜にオーガニックの100%オレンジジュースを200mlづつのみ、昼にレモネード200ml(フランスではスプライトのような炭酸飲料)、夕方は試飲で配っていた甘いアイスティー120mlを飲んでしまいました。

 

こんな4回も甘い物を飲む事は普段はなく、たまに飲んだとしても1日に一度。

この日だけは甘い飲み物を取りすぎました。

 

 その日は夜に、首の辺りが急に痒くなって驚きました。

 

 いくらオーガニックの100%オレンジジュースでも、生のオレンジをその場で絞った物ではないのだから、これも飲み過ぎは良くないのだろうと思います。

 

この一件で、砂糖の取りすぎで痒みが出ていた事が分かりました。

もっと早く知っていたら良かったのに。

 

2. 気がつけばお腹の周りの肉が落ちていました
 

 暑くても食欲が落ちないので、食べ過ぎないように気をつけて食べていますが、ウエストがベストな状態になっています。

 

3. 無駄遣いが減りました

夏に砂糖断ちすると、いかに砂糖で囲まれているか分かります。

 

 街でみんな食べているアイスクリーム、カフェで飲むジュース。

 

砂糖断ちするとこれらと無縁になるので、家でも飲めるコーヒーかペリエを飲むためにカフェに立ち寄るのはバカらしく、外出していても水を買う程度の出費になります。

フランスは公園でのんびりする人が多く、木の下は割と涼しいのです。

カフェにエアコンがないところが多く、涼むためなら公園で充分。

それで一人の時はカフェでのんびりすることはないのです。

 

外食をしてもデザートは食べないので、その分は節約になります。

 

 まだこの程度しか砂糖断ちの効果は分かりません。

 

けれど痒みが出にくくなっただけでも、私にとっては充分な効果です。


 それに砂糖中毒からは抜け出せたようで、甘い物を食べなくても大丈夫になりました。

 

 ただ食後のデザートという習慣から抜け切れていないので、家ではナッツやドライプルーンを食べています。

 

外食の時は、パンを食べてメインが終わる時に満腹になるようにしています。

 

 せっかくなので、もう一カ月は砂糖断ちを続けて、他にも身体に変化が起こるのか観察していきたいと思います。